才本 謙二

才本建築事務所

まちの魅力を共有し、新たなコミュニティを皆さんと築きたい。

まちの魅力を共有し、新たなコミュニティを皆さんと築きたい。

すまい研の活動へ参加した
きっかけ

谷さん、岩切さんと中古住宅の流動(普及)化をするためのスキームと商品化を行ったことがきっかけです。

参加したことがある
すまい研の活動

主宰。皆さんのご協力のもと、様々な事業展開を行っています。

すまい研の活動で印象に
残っていること

我々の呼び掛けに多くの方々がご参集頂き、汗水を流して作業をされている光景。

これからすまい研でやりたいこと

ニッチとは「隙間」「SUKIMA」の意味である。大企業がターゲットしないような小さな市場や、潜在的にはニーズがあるが、まだビジネスの対象として考えられていないような分野を意味する。大企業は収益が低いとの理由からニッチに手を出さないことが多いため、中小企業やベンチャービジネスが参入し、確固たる地位を築くことが可能な領域といわれている。(ASCII.jpデジタル用語辞典より)身の丈に合ったまちのためになる活動を、皆さんと楽しみながらやりたい。

経歴

関西大学工学部建築学科卒 内閣官房 歴史的資源を活用した観光まちづくりタスクフォース専門家会議委員

チームすまい研の
メンバーになる

すまい研の活動理念を共有していただける人々なら老若男女誰でも登録できます。是非、一緒に空き家を拠点としたまちづくりを楽しみましょう!

他のメンバーも見る

  • 古民家再生と地域活性化についての学びの場

    古民家再生と地域活性化についての学びの場

    再鳴庵 庵主

    梟の子

  • 地域の歴史・文化を未来に伝えたい

    地域の歴史・文化を未来に伝えたい

    関西大学

    高久智広

  • 面白いと思ったアイデアは、実現までやり切る

    面白いと思ったアイデアは、実現までやり切る

    松本壮左建築設計事務所

    松本壮左

すまい研の活動が気になった方へぜひ私たちと
お話してみませんか?

  • 「おもろいことをしたい」大学生
  • 「自分のスキルで役立ちたい」社会人
  • 一緒にまちを盛り上げたいと考えている方
  • ページを見て「おもろそう」と思った方

メールでのやり取りなら

info@sumaiken.jp

SNSでのやり取りなら

すまい研 公式facebook

すまい研の活動を応援したい方へ

すまい研のまちづくりの活動やイベントを、より多くのまちでもおこないたい。
活動にかかる費用は皆さまからのご寄付で賄われています。
ぜひ私たちの活動を応援していただけませんか。